オンライン指導ガイドライン
- トップページ
- オンライン指導ガイドライン
背骨コンディショニングのオンライン指導についてのガイドライン
スマホや各アプリが便利になり、直接会いにくい方や通いづらい方へも運動指導やカウンセリングが出来る様になり ました。
これまでオンライン上での背骨コンディショニングや食トレコンディショニングの有料指導を行うことは特に協会からは案内がされていなかった のですが、協会員より「通いずらいクライアントや会うことが難しい方へ少しでも体操やカウンセリングなどを提供 する機会を増やすことで効果を高めたい。その為オンライン指導を利用したい」というお声を頂いたことと、時代 の流れを汲み改めて理事会で下記の様にオンライン指導について内容を決定致しました。会員の皆様の活動の幅の 選択肢としてご参考になさってください。
オンライン指導について
有料のオンライン指導をする際のご案内 アプリやシステムを使い有料レッスンとして直接オンライン上で話したり、メールでやりとりをすることは通常の レッスンと同様に可能です。(個別指導やグループレッスン、食事カウンセリング、体操の添削など)また、クライアントへ指導を円滑に 行う為に指導者個人で撮った体操動画を受講者に提供することも可能となります。ただ、個人で作成した動画は協会 へ報告しなくても良いが、協会で作成している動画素材(腰痛治療大百科チャンネルYOUTUBE動画)をオンライン 指導で使用、利用する際には協会にメールでその旨をお知らせくださいませ。 ※ブログやSNSで腰痛治療大百科チャンネルYOUTUBE動画を使用する場合は、有料オンライン指導とは異なります ので、協会への連絡は不要です
〈重要な注意点〉
1.オンラインでの指導中に事故や怪我、物損があった場合は、年会費の中に入っている保険で適用されます。(2020.5.26一斉配信済み)
2.規約に掲載されている肩書をプロフィールなどに明記してください。(規約はHP内会員専用から確認できます)
3.映像内に目に入る範囲でディプロマを掲示する(ディプロマ原本ではなくコピーしたものでも可)
4.内容により協会コンプライアンスよりご連絡させて頂く場合もございます。
オンライン指導のツール使用例)
Line、Skype、ZOOM、メッセンジャー、Facebook、Twitter、Instagram、オンライン指導用のシステムなどを使用 したネット上での個別体操指導やグループ指導。専用サイトを使用し、体操の添削や相談、動画配信などもお客さん とコミュニケーション出来る環境のサービス。 ※指導時間や料金設定は通常通り、取り決めはないので指導者自身で設定ください。
オンライン指導の形
背骨コンディショニングのイベント、グループレッスン、パーソナル指導、食トレコンディショニングセミナーなど
オンライン指導の申請について
オンライン指導をされる方は、特に協会へ申請は必要ありませんが下記3点にご注意ください。
・協会から出しているyoutube動画を有料オンライン指導に利用する場合は、その旨を事前に協会へメール連絡する
・背骨コンディショニング協会公認の指導者であることを申し込みページなどに明記する
・オンライン指導でもマインドを元に指導する
レッスンなどの記録動画の販売について
リアルタイムでオンラインレッスンに参加出来ないお客様への対応としてご自身のレッスン動画を記録しネット上で一般の方に販売する事は可能です。
※CDやDVDなど物に記録し販売することは規約13条4-1に触れる為不可です。
※動画の保存ツールとして、zoom、youtube、vimeoなど多岐に渡りますがサイト規約により商用が出来ない場合もありますので各自都度サイト規約をご確認ください。
一般社団法人背骨コンディショニング協会